成猫と老猫のちがい

成猫と老猫の違いって何でしょう

何歳から老猫?

そもそも老猫と言われるのは8歳くらいから10歳くらいになると

シニアの分類に入ります

見た目は老猫には見えませんが、様々なことが変わってきます

違いって何

  • 病気をしやくすなる

  猫特有の病気、例えば口内炎や腎臓病など発症しやくすなります

  目やにが季節の変わり目に出るなど

  • 毛繕いがおざなりになる

  毛繕いだけでなく、爪も若い時ほど研がなくなり注意しないといけません

  • 水を大量に飲む

  これは腎臓病になっているからかもしれませんが、けっこう飲みます

  • 動作が緩慢になる

  高い所に前は飛べたのに行けなくなったりします

  • 粗相をすることがある

  病気や嫌なことがあると、訴え方の一つとして粗相をすることがありますが

  前はトイレでしていたのに、トイレの近くで粗相をすることがあります

  (もしかすると、うちだけかもしれませんが)

老猫になって気を付けないといけないこと

  • 健康診断に定期的にいく

  成猫の時から定期的に行くのはもちろんなのですが

  病気でなくても老猫は定期的に行くことをオススメします

  病気が早期発見できれば、治療もできますし金額も抑えられます

  • 餌をシニア用、または病気があればそれ用の餌に変える

  総合栄養食であれば、シニア用(10歳以上とか)や室内猫用など

  様々な餌が売っています

  年齢や病気にあった餌に変えることによって、猫も元気に長く生きられます

  食はとても大切なので考慮してあげてください

  • ブラッシングや爪切りをしてあげる

  猫自身も毛繕いや爪とぎをしますが

  老猫になると、前ほどきちんとできないことがあります

  いつまでも去年の冬毛が残っていたり

  爪とぎがあまく、指に収まらなくなったり、肉球に刺さってしまうなど

  見てあげないと痛い思いをしている可能性があります

  撫でるついでに、色々とチェックをしましょう

  • ちょっと高い所への台の設置

  上ってもいい場所であれば、台を設置してあげるとよいと思います

  猫は高い所が好きなので、苦労せずに登れるよう工夫が必要です

  • 寒い時は気を付けてあげる

  ブランケットを用意する

  ペット用アンカや人用のホットマットなど

  秋のうちから用意して様子をみましょう

  猫は人より体温が高く38度くらいなので気をつけてあげましょう

  • 水をぬるま湯にする

  朝や水分をあまりとっていないようだったら

  水を新しいのに変えたり、ぬるま湯にするとよく飲みます

  冬の朝はとくにぬるま湯がいいようです

  • 粗相はしても怒らない

  粗相をするのはそれなりの理由があったり

  または、間に合わなかったためにすることがあります

  怒っても意味はありませんし、たぶん直りません

  ペットシーツを粗相をしそうな場所に敷く

  トイレの周りに敷くなど

  粗相をされてもすぐに片付けられるよう、工夫しましょう

家族である猫に長く元気にいてもらえるよう

工夫して快適に過ごせるよう頑張りましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました